お役立ちリンク
東北道鹿角八幡平ICから35分
東北道松尾八幡平ICから80分
JR田沢湖駅から90分
志張温泉元湯は、八幡平を流れる熊沢川の渓流沿いにある一軒宿です。
せせらぎや小鳥のさえずりがよく聞こえ、夏でも涼しい山間の自然郷です。
その起源は江戸時代末期にさかのぼります。
木こりが尾去沢鉱山の坑木を切るために八幡平に入ったときに発見したと伝えられています。以来長年にわたって地元の人々に親しまれ愛されている温泉です。
特に、皮膚病・現代病の「駆け込み寺」ともいわれぐらい皮膚病に特効のある温泉として知られています。
志張温泉元湯の魅力は、なんといっても「神湯」と呼ばれる風呂の泉質。
ゲルマニウムを含む弱アルカリ性重曹泉は非常に珍しく、八幡平温泉郷の中ではここだけです。黒沢和夫理学博士の分析結果から明らかになりましたが、ゲルマニウムは体内の毒素、老廃物、異物を排出するデトックス効果があるため美容や健康に良いといわれています。
温泉に浸かると、お肌がつるつる、きれいになるのがすぐにわかります。とても気持ちが良く、思わず長時間浸かってしまいます。源泉で46℃と比較的低温なうえ、無色透明のアルカリ性純重曹泉のためなじみやすい温泉です。

志張温泉元湯の適応性は、
入浴:
創傷及び火傷、皮膚掻痒症及び角化症、リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、神経症、疲労回復、不眠症、動脈硬化症等
飲用:
慢性消化器疾患、慢性肝胆道疾患、糖尿病、痛風、慢性尿路疾患、蕁麻疹等、吸入:慢性気管支炎、咽喉炎等
と、幅広くなっています。
志張温泉元湯は、お風呂だけでなく岩盤浴(オンドル)、そば打ち体験、農業体験などもできます。
オンドルは、温泉の熱を利用したもので、浴衣の着替えが必要な場合もあります。
オンドル室は一見すると普通の部屋のようですが、床に十和田石と呼ばれるグリーンタフ(緑色凝灰岩)が敷かれています。
この石は表面に細かな孔があいているため水分で濡れても滑りにくくなっており、しかも凝灰岩ならではの柔らかい感触が心地良いものです。30 分も横になっているとしっかり全身が汗にまみれてきます。全身汗だくになったら神湯に向かいましょう。
志張温泉元湯の周辺の森の中には、春はカタクリ、菊咲き一輪草などの花たち、夏にかけてはタケノコ、タラの芽、ワラビなどの山菜、秋はキノコなど自然の恵みが豊かです。
新緑から紅葉にかけ、やわらかく温かい温泉と広葉樹と杉木立の自然郷の中で心身ともに、リフレッシュされます。
「神湯」と評判の志張温泉水をボトルに詰めて全国に発送しています。
天然植物性ゲルマニウムを含む志張温泉水の使用例は、
①やかんに入れて40℃ぐらい温める
②洗面器などにあけてタオルやガーゼを浸す
③気になる部分に塗布する
ことですが、お風呂上りに使用すると、温泉成分が吸収されやすくなります。
そのほかにもお風呂に入れる、化粧水として、ペットの皮膚病に、床のお掃除などにと、いろいろな使用方法があります。
温泉 |
源泉掛流し天然温泉 |
泉質 |
含ゲルマニウム弱アルカリ性重曹泉 |
効能 |
【入浴】
創傷及び火傷、皮膚掻痒症および角化症、リウマチ性疾患、運動器障害、神経麻痺、神経症、病後回復期、疲労回復、不眠症、小児麻痺、動脈硬化症、筋肉痛、関節痛、五十肩、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、健康増進
【飲用】
慢性消化器疾患、慢性肝胆道疾患、糖尿病、通風及び尿酸素質、肥満症、慢性尿路疾患、じん麻疹
【吸入】
慢性気管支炎 |
客室 |
和室10室 |
浴室 |
男女別内湯 各1 |
浴室設備 |
リンスインシャンプー、ボディーソープ、ドライヤー |
駐車場 |
あり(無料) |
宿泊料金 |
1泊2食8,800円~(消費税込) |
営業期間 |
通年 |
住所・電話・FAX |
〒018-5141 秋田県鹿角市八幡平字切留平2-4
TEL 0186-25-8188 FAX 0186-25-8248
定休日:毎月第一水曜日 |