「中島咲彩さんの父親が警察署長」はデマ。警察広報「事実ではない」

スポンサーリンク

福岡県北九州市小倉南区のマクドナルド322徳力店で、中学生の男女2人が男に刃物のようなもので刺され、中学3年生の女性が亡くなった事件。

被害者の女子中学生の名字と警察署長の名字が同じであることなどから当該ポストが拡散しているようだ。Xでは同様の内容のポストがいくつも投稿され、拡散されている。しかし、NEWSポストセブンの取材でこれらの投稿内容はデマだということがわかった。

NEWSポストセブン
スポンサーリンク
目次

「中島咲彩さんの父親が警察署長」はデマ。警察広報「事実ではない」

「中島咲彩さんの父親が警察署長」はデマだった

ネット上で拡散されている投稿について、NEWSポストセブンが当該の警察署に取材すると、広報担当者は「事実ではない」と回答した。

NEWSポストセブン

Xでは同様の内容のポスト(全部デマのようです)

スポンサーリンク

まとめ

正直なところ、

「Xのポストが本当なのか、NEWSポストセブンの記事が本当なのか」

私にもわかりません。

ですが、警察の広報担当者が「事実ではない」と言い切っているのであれば、そちらのほうが信憑性が高いのかな?

と思いました。

何が真実なのかは本人しかわからないこともありますので、様々な情報の中からどの情報を信じるのかは個人次第ということでしょうか。。。

yahooコメント

確かに防犯カメラの公開がなされていないことについて気になるところはありますが、それで「父親が警察署長らしい」というXの投稿で『え、そうなの!???』と信じてさらに拡散する人もまたネットリテラシーが備わっていない。
テレビの報道も全てが真実ではないところもあるかと思うけど、少なくとも素人の我々が安易に情報を拡散するべきではない。個人が勝手に推測するのは自由で表現するのも自由だけど、被害者やそのご家族がいるため「犯人が早く捕まることを願う」それだけでいいのでは??

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次